藤田こころケアセンター家族教室

医療法人静心会

藤田こころケアセンター家族教室

患者さまが病気から回復するためにはご家族の支えが必要です。
また、そのご家族も支えが必要です。
家族教室は病気の理解や患者さまへの対応方法を学ぶと共に、
治療や社会資源などについて知る場でもあります。
そして何よりも、家族教室は同じ悩みを抱えるご家族同士の支え合いや、
独りではないという安心感を得られる場になることを目的としています。

4つの家族教室

アルコール依存症 家族教室

アルコール依存症の方のご家族を対象に、
同じ悩みを持つ家族同士が話し合う、分かち合うことを通して、
一旦「肩の荷を降ろす」「ホッとする」「独りではない」という体験と
元気を取り戻して頂きたいと考えています。
本教室はご家族が『依存症』を知ることで当事者に対する理解を深め、
それぞれのご家族の対応方法などを見つけていただくことを目的としています。

スケジュール 月1回・計6回開催 1回のみの参加も可(詳しい日程はお問い合わせください)
時間 14:00〜16:00 講義(約60分)&フリートーク
講義
医師・看護師・臨床心理士・作業療法士・精神保健福祉士がそれぞれの専門的視点でわかりやすく講義を行います。
フリートーク
これまでの経験や困っていることなどご家族同士で話し合える場です。もちろんお話を聞くだけでも大丈夫です。
場所 桶狭間病院 藤田こころケアセンター 5F講義室
参加費 500円(税込)資料代・お茶代

参加お申し込み・アンケート
はこちら

私たちがサポートいたします

医師

医 師

入院・外来を問わず、具体的な治療を行うのはもちろん、回復のプロセスに沿った治療の構造化を担い、ご本人、ご家族との共有に努めます。当家族教室ではアルコール依存症のご家族に向けて疾患理解に関する講義を担当します。

看護師

看護師

様々なアルコール依存症の方への看護現場での経験を活かし、回復過程に応じた患者さまとの関わり方についてご家族と一緒に考えていきたいと思います。

臨床心理士

臨床心理士

心理の専門職として、心理検査や個人カウンセリング、他の職種と連携を行う集団精神療法に携わっています。本教室では、①ご家族からご本人への伝え方(言語面)②ご本人の望ましい行動を増やす方法(行動面)について、実践的な方法を学びます。

作業療法士

作業療法士

具体的な作業や活動を介して、今の暮らしを少しでも良くするためにお手伝いをさせて頂いています。当家族教室では、ご家族にご自身のことも大切に思う気持ちを持って頂くため、作業や活動、家族教室などの集まりについてお伝えしたいと思います。

精神保健福祉士

精神保健福祉士

福祉の専門職として当事者ご家族の生活問題や、社会問題解決のためのお手伝いをしています。
当家族教室では様々な社会資源(制度、サービス、相談窓口等)と、それらの利用方法をご案内いたします。

参加お申し込み・アンケート
はこちら

うつ病・双極性障害家族教室

「病気についてもっと知りたい」「家族はどのように接したらいい?」
「病院ではどのような治療をしているの?」
そんなご家族の声にお応えするため、
うつ病や双極性障害の方のご家族を対象にした
家族教室を実施しています。

スケジュール 偶数月第3金曜日
時間 13:30~15:25
講義 うつ病、双極性障害の2つの疾患についての理解を深めていただくためのお話をいたします。
1回完結で、スライドショーを用いて医師、薬剤師、看護師、臨床心理士、作業療法士、精神保健福祉士の各職種から説明します。
どんな症状があるのか、どんな薬を飲んでいるのか、本人とどう関わればよいのか、どう日常生活を過ごせばよいのか、利用できる福祉サービスや医療サービスはあるのか…。
教室が終わった後には、ご家族の不安な気持ちをうかがわせていただくこともあります。
場所 桶狭間病院 藤田こころケアセンター 5F講義室
対象 以下の条件を満たしている患者様のご家族が対象となります。
(1)うつ病、双極性障害と診断名の付いている方
(2)当院に入院中または、当院・藤田メンタルケアサテライト前後駅前・藤田メンタルケアサテライト徳重北に通院中の方
(3)主治医の了解を得た方
参加費 500円(税込)資料代・お茶代
お問合せ 桶狭間病院 藤田こころケアセンター 医療福祉相談室
TEL.0562-97-1361

私たちがサポートいたします

医師

医 師

気分障害(うつ病、双極性障害)について、医師の立場から疫学、症状、治療法などについてご説明します。また、教室の最後に質問にもお答えする時間がありますので、お気軽にご質問ください。

薬剤師

薬剤師

症状をコントロールするために必要な薬について知って頂き、ご家族の不安を少しでも取り除き、ご本人に合ったお薬と出会えるお手伝いができればと、考えています。

看護師

看護師

普段の病棟での患者さんとの関わりの中から考える、接し方や特徴をお話しします。

作業療法士

作業療法士

リハビリテーションのひとつである『作業療法』について、また当院で実施している作業療法を形態別に、特にストレスケア病棟でのプログラムを中心にお伝えします。

臨床心理士

臨床心理士

心理の専門職として、心理検査や個人カウンセリング、他の職種と連携しての集団精神療法に携わっています。認知行動療法の仕組みを、患者様、ご家族と共有し、回復とその後の症状管理に努めます。

精神保健福祉士

精神保健福祉士

経済面や生活面でその人らしく生活できるよう、退院後の生活を見すえて面談を行っています。教室では、医療費助成制度などの福祉サービスについて情報提供させていただきます。精神保健福祉士とはどんな役割の人であるか知っていただければ幸いです。

統合失調症 家族教室

「病気についてもっと知りたい」「家族はどんな対応をしたらいいの?」
「家族の体験をいろいろと話し合える場がほしい」
そのようなご家族の声を多く耳にいたします。
本教室は統合失調症のご家族を対象に、病気を学び、
ご家族が共に支え合うことを目的としています。

スケジュール 2ヶ月に1回/計6回開催 1回のみの参加も可(詳しい日程はお問い合わせください)
時間 14:00〜16:00 講義(約60分)&グループワーク
講義
医師・薬剤師・管理栄養士・臨床心理士・作業療法士・看護師・精神保健福祉士がそれぞれの専門的視点でわかりやすく講義を行います。
フリートーク
これまでの経験や困ったこと・嬉しかったことなどご家族同士で話し合える場です。もちろんお話を聞くだけでも大丈夫です。
場所 桶狭間病院 藤田こころケアセンター 5F講義室
参加費 500円(税込)資料代・お茶代

参加お申し込み・アンケート
はこちら

私たちがサポートいたします

医師

医 師

統合失調症の病態、経過、治療方法等についてお話しします。患者様ご本人と生活を送る中、時には別々に暮らす中で、ご家族もご本人と共に悩むことがあるでしょう。当家族教室に参加することは、病気について、ご本人の状態について、また治療についての理解を深める一助となることでしょう。

看護師

看護師

日常生活で起こる様々な問題(症状の悪化・服薬管理)や悩みごとをお聞きし、適切な対応の仕方を一緒に考えさせて頂きます。また、ご家族がゆとりをもってご本人をサポートできるよう支援させて頂きます。

作業療法士

作業療法士

当院で行うリハビリテーションのうち、入院中や外来通院で利用できる作業療法プログラム(集団での活動から個人の活動まで)についてお伝えします。

臨床心理士

臨床心理士

心理の専門職として、心理検査や個人カウンセリング、他の職種と連携しての集団精神療法に携わっています。当家族教室では、当事者の方の心理面からの理解と、家族間のコミュニケーションのとり方について、一緒に学んで行きます。

薬剤師

薬剤師

症状をコントロールするために必要な薬について知って頂き、ご家族の不安を取り除き、ご本人に合ったお薬と出会えるお手伝いをいたします。 管理栄養士/統合失調症と関係のある栄養素の働きや摂り方についてお話をいたします。また食事に関するご質問・ご相談をどうぞ。

精神保健福祉士

精神保健福祉士

福祉の専門職として当事者ご家族の生活問題や、社会問題解決のためのお手伝いをいたします。
具体的にな様々な社会資源(制度、サービス等)をご案内すると共に、ご利用頂くための連絡調整や手続き支援を行っています。

参加お申し込み・アンケート
はこちら

認知症 家族教室

「どう対処したらいいんだろう」「何か手助けになるサービスはありませんか」
認知症と診断された方のご家族にとって分からないことや、
お独りで課題を抱え込んでしまっている方、
是非お気軽に参加され元気を取り戻して頂きたいと思います。

スケジュール 2ヶ月に1回/計6回開催 1回のみの参加も可(詳しい日程はお問い合わせください)
時間 13:00〜15:30 講義(約60分)&グループワーク
講義
医師・薬剤師・管理栄養士・看護師・臨床心理士・作業療法士・精神保健福祉士がそれぞれの専門的視点でわかりやすく講義を行います。
グループワーク
これまでの経験や困ったこと・嬉しかったことなどご家族同士で話し合える場ですもちろんお話を聞くだけでも大丈夫です。
場所 桶狭間病院 藤田こころケアセンター 5F講義室
参加費 500円(税込)資料代・お茶代

私たちがサポートいたします

医師

医 師

認知症についての基本的な知識、症状、経過、ご家族の対応についてなど、具体的な資料をお見せしながら学んで頂きます。

薬剤師

薬剤師

認知症治療に使用されるお薬の特徴や副作用、あるいは注意点についてご説明いたします。

看護師

看護師

病棟での患者さまへの関わり方、周辺症状(徘徊や物忘れなど)への対応方法など、ご家庭でも活用できる支援方法についてご提案します。

管理栄養士

管理栄養士

認知症と関係のある栄養素についてご説明します。

臨床心理士

臨床心理士

認知症に関する様々な心理検査を実施しています。患者さまの不安な気持ちを和らげられるような環境づくりに努め、お話を聞き支援させて頂きます。

作業療法士

作業療法士

高齢者、認知症のリハビリテーションについて、また、当院での入院中に病棟内で実施される作業療法(集団での活動)についてお伝えします。

精神保健福祉士

精神保健福祉士

介護保険、在宅サービス、入所サービスについて具体的にご紹介します。また、必要に応じて随時お話を伺うこともさせて頂きます。