精神科 江崎悠一 医師 第118回日本精神神経学会 国際学会発表賞を受賞しました
当院精神科 江崎悠一 医師が、第118回日本精神神経学会学術総会(2022年6月16日(木)~18日(土)、福岡国際会議場)において「国際学会発表賞」を受賞しました。

受賞論文タイトル
Preventive effect of morning light exposure on relapse of depressive episode in bipolar disorder: results from a prospective cohort study
発表概要
本研究は、外来通院中の202 名の双極性障害の患者さまの日中に光を浴びている量や時間を1週間評価し、その後1年間気分エピソード(抑うつ気分や興味と喜びの喪失、活動性の減退、それによる疲れやすさの増大といった症状)の再発を評価しました。結果として、日中、特に午前中にたくさんの光を浴びることが、うつ病エピソード(抑うつ気分や興味と喜びの喪失、活動性の減退といった症状)の再発率が上がることが明らかになりました。このことから、日中、特に午前中にたくさんの光を浴びることが病状再発の予防効果があるかもしれないことがわかりました。
精神科 江崎悠一 医師 第27回日本睡眠学会研究奨励賞を受賞しました
当院精神科 江崎悠一 医師が、日本睡眠学会第47回定期学術集会(2022年6月30日(木)~7月1日(金)、ウェスティン都ホテル京都)において「第27回日本睡眠学会研究奨励賞」を受賞しました。

研究の概要は、下記のとおりです。
受賞論文タイトル
「Association between Circadian Activity Rhythms and Mood Episode Relapse inBipolar Disorder: A 12-month Prospective Cohort Study」
発表概要
本研究は、外来通院中の189名の双極性障害の患者さまの身体活動量とリズムを1週間評価し、その後1年間気分エピソード(抑うつ気分や興味と喜びの喪失、活動性の減退、それによる疲れやすさの増大といった症状)の再発を評価しました。結果として、身体活動量が低いほど、身体活動リズムが遅いほど、気分エピソードの再発率が上がることが明らかになりました。このことから、朝早く起きて体を動かすことが病状再発の予防効果があるかもしれないことがわかりました。
外出・外泊・面会について(新型コロナウイルス感染対策)
新型コロナウイルス感染対策として、入院患者様の外出・外泊・面会について
下記お知らせの制限を実施しております。
現在感染が拡大しているオミクロン株につきましては非常に感染性が強く、
短時間の接触でも感染の恐れがございます。そのため
面会についてはガラス越しでお願いします。
また、
荷物の受け渡しにつきましても、面会と同様に電話予約制といたします。
ご迷惑をお掛け致しますがご協力をお願い致します。
外出・外泊・面会について(新型コロナウイルス感染対策)
新型コロナウイルス感染対策として、入院患者様の外出・外泊・面会について
下記お知らせの制限を実施しております。ご迷惑をお掛け致しますがご協力をお願い致します。
※ご家族様の面会の際には飲食をご遠慮いただいております。
面会の際には『入院患者面会許可証(健康チェックシート)』のご記入をお願い致します。
停電のお知らせ
停電のお知らせ
下記の通り、電気設備の工事に伴い全館が停電いたします。つきましては、停電時間中の
ご面会及び、外出・外泊時の出発・帰院をご遠慮いただきますようよろしくお願い申し上げます。
記
停電日 令和3年 11月28日 (日)
12月12日(日)
12月19日(日)
停電時間 午前中(8:30~12:00)
停電場所 桶狭間病院藤田こころケアセンター 全館
以上
新型コロナワクチン接種予約受付を終了します
当院での新型コロナウイルスワクチン接種の予約受付は終了しました。
※新たに接種を希望される方は、最寄りの集団接種会場にて接種してください。
外出・外泊・面会のお知らせ(新型コロナウイルス感染対策)
新型コロナウイルス感染対策として実施しております、入院患者様の外出・外泊及びご家族様の面会の制限につきまして、
緊急事態宣言の解除に伴い10月4日より内容を一部変更いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力お願い致します。
面会の際には『入院患者面会許可証(健康チェックシート)』のご記入をお願い致します。
江崎悠一医師 第117回日本精神神経学会学術総会 優秀発表賞を受賞しました
当院精神科 江崎悠一 医師が第117回日本精神神経学会学術総会において、優秀発表賞を受賞しました。
【発表の概要】
受賞タイトル:夜間光曝露と双極性障害患者の躁症状との横断的関連
本研究は、外来通院中の184名の双極性障害の患者さまの、自宅での寝室の光を1週間評価し、外来診察にて躁症状を評価しました。結果として、夜間の寝室が明るいグループは暗いグループと比較して、躁症状の悪化が認められました。このことから、夜間に寝室を暗くして眠ることは双極性障害患者における躁症状を軽減させる可能性があることが明らかになりました。
新型コロナウイルスワクチン接種のご案内
10月7日(木)ファイザー製ワクチン接種できます。
ご希望の方は下記までお電話ください。(※9月30日現在)
【対象となる方】
接種券(クーポン券)をお手元にお持ちの方
【接種日時】
1回目 10月7日(木) 12:00
【予約方法】
・予約は電話にて受け付けております。平日8:30~17:00、土曜8:30~12:00の間にお電話ください。
ワクチン予約受付
電話 (0562)97-1361
・予約は1回目と2回目を同時に取ります。1回目接種から3週間目の同じ曜日が2回目接種日となります。2回目接種日のご都合も確認のうえ予約をお取りください。
【注意事項】
・接種当日は、11:45から12:00の間にご来院ください。
・接種券(クーポン券)・予診票(事前に記載できる箇所を記入してきてください)・本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証など)を必ずお持ちください。
・接種は肩に行います。肩まで露出しやすい服装でご来院ください。
・ご来院される際には必ずマスクを着用ください。
・接種当日に発熱や咳などの症状がある場合は、来院せずに病院にお電話ください。